おばんです。
昨日、とうとうぽちってしまいました。
グッピーさんですw
そして、無事に今日到着しました。
水草をトリミングした後、給排水パイプを掃除して水合わせしました。

水槽から取り外したヒーターが活躍w
ふと気になってpHを計測したら、送られてきた水は弱アルカリ性でした。
が、ソイル敷きの水草水槽ですから、当然のごとく家の水槽は弱酸性。
と、言うことでマッタリ時間をかけて水合わせをすることに。

ビーシュリンプでも水合わせしているような光景ですねw
トリミング後の水槽はこんな感じになりました。

一部は、水面まで到達してましたが、刈り込んでサッパリしました。
そして、気になるグッピーさんですが・・・

ちょっと露出があれですが・・・。国産のオレンジグラスリボン・グッピーです。
この子は、ちょっと尾びれに傷がありますね。

こっちは、非リボンの個体です。こちらは尾びれの状態も良好です。

そして、雌です。まだ若い子の様ですね。
上手く飼育して、繁殖を楽しんでみたいと思います。

綺麗になった給排水パイプ

ランナーを伸ばして勢力を拡大し始めたグロッソ

侘び草グロッソに紛れ込んでた、オーストラリアン・ドワーフヒドロコティレかな?この草は。

今夜も、気泡がぶっくぶくです♪